【二期クリーンナップ大作戦】

社会貢献活動として、私たちが働く表参道地域への感謝と、より快適な環境づくりを目的とした清掃活動を【二期クリーンナップ大作戦 〜ごみ拾いで1500歩を歩こう!】と銘打って実施しました。

ごみを拾うという行為は、実際にやってみるとポジティブ・マインドを育む行いです。
清掃が終わって、ごみ一つ落ちてない道を見渡した時の爽快感。
仲間と一緒に清掃活動をすることで道ゆく人々から注目を浴びた時の、ちょっぴり誇らしい気持ち。

精神的にポジティブになれる上、歩くことで運動になり、スクワットを意識したゴミ拾いで筋トレ効果も得られ、まさに一石二鳥。

「たかがゴミ拾い」ですが、このように一人ひとりの小さな力が地域貢献になり、自分自身の未来も少しずつ変えていきます。